新・身近な科学

私たちの身近にある科学を解説します。NSI (科学勉強会) のウェブサイトはこちら http://tehiro.sakura.ne.jp/nsi/

明日話したくなる科学豆知識

人間の鼻はいつもどちらか片方がふさがっている

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは!科学勉強会/NSIの翼です。 今日は人間の鼻はいつもどちらか片方がふさがっているというお話をしたいと思いま…

15パズルを科学する

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは、科学勉強会の山崎です。みなさんは「15パズル」を御存じでしょうか。1から15までの数字が書かれた15枚のパネ…

機か器か

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、科学勉強会/NSIのノノノです。 今日はマジで微妙な豆知識をマジでちょっとだけ書きたいと思います.電気工学…

カメラ越しに見えるもの

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、科学勉強会/NSIのゾフです。最近はスマホなどの普及で手軽に色々なものをカメラで撮る方が多いと思います。 …

ジャグラーにとって、数は2つしかない

こんにちは!NSIの岩山です。ジャグリングをする人をジャグラーといいますが、彼らにとって世の中の数はすべて、たったの2種類に分けられます。 その2種類とは、ジャグリング可能な数と、ジャグリング不可能な数です。トスジャグリング(複数のボールなどを…

高層建築物の壁面は額縁のように引っ掛かっているだけ

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、NSIの清水です。 さて、今日は高層建築物の壁がどのようなつくりになっているかお話ししたいと思います。都心…

奇跡の果物?

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは!NSIの大原です。「ミラクルフルーツ」という果物をご存じでしょうか。それ自体は甘くないのに、次に食べた物…

「ホログラフィー」の語源は「すべてを記録する」

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは!NSIの岩山です。平面のはずなのに立体的に見える「ホログラフィー」、みなさんも見たことがあると思います。 …

比較的寒いけど比較的暖かい時代の話

アドベントカレンダー2015が始まりますよー!というご挨拶と、「現代は氷河期ではあるけれど、氷期ではない」というお話をお届けします。(二世)