新・身近な科学

私たちの身近にある科学を解説します。NSI (科学勉強会) のウェブサイトはこちら http://tehiro.sakura.ne.jp/nsi/

まつぼっくりのこと

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは!NSIと仲よしのみやちくです。明日はついに待ちに待ったクリスマス・イブですね。みなさんパーティーの飾りつ…

「おもしろくない」ゆえに「おもしろい」数

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 みなさんこんにちは。NSIの辻順平です。今日は、数の「おもしろい性質」に関する豆知識です。たとえば2という数は最初の…

12月21日は回文の日!

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 数学と 電磁馴染んで 説くガウス フリードリヒ・ガウスが残した偉大な功績を詠んだこの一句。 語感の良さも素晴らしいで…

カメラ越しに見えるもの その2

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、科学勉強会/NSIのゾフです。先日「カメラ越しに見えるもの」というタイトルでお話させていただきましたが,も…

明日は何の日?

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは,科学勉強会のなっぴです. クリスマスまで一週間をきりました. 皆さんいかがお過ごしでしょうか??突然です…

身から出たキノコ

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、科学勉強会/NSIのとにかく明るい逸ノ城です。「冬虫夏草」という名前を聞いたことがあるでしょうか?栄養ドリ…

紙焼けの主な原因は紫外線によるリグニンの変色

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、NSIの清水です。 そろそろ年末が近づき、大掃除を始めている方もいるかもしれませんね。 不要になった書類や…

松ぼっくりを瓶に詰めると

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、NSIの二世です。今日は、子供の頃に誰もが一度は拾ったことがある、松ぼっくりのお話。 ところでみなさん、松…

納豆のネバネバは塩分で断ち切れる

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 NSIの辻順平です。今日は15日ということで、アドベントカレンダーもあと少しですね。社会人のみなさまはそろそろ忘年会…

ものの流れを研究する学問

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは!NSIの岩山です。車の渋滞・スーパーのレジ・インターネットの情報の流れやバブル崩壊・・・。 これらの事柄は…

でんきのまめちしき

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは。NSIのハンバーガーおじさんです今日は、電気に関する豆知識をお話しします。みなさんは小学校で、「電圧」と…

今年の単細胞生物

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、科学勉強会/NSIの村上ライブドア世彰です。年末なので今年の流行語大賞だとか今年の漢字だとかまあなんかいろ…

木は鉄より(ある意味)強い

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、NSIの清水です。 先日は高層建築物の話をしましたが、今回は強度についてちょっとした話題を提供しようと思い…

金星探査機「あかつき」は何をしに行ったの?

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは,はじめまして. 科学勉強会新入りの なっぴ です.最近「金星探査機『あかつき』の軌道投入に成功した」とい…

人間の鼻はいつもどちらか片方がふさがっている

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは!科学勉強会/NSIの翼です。 今日は人間の鼻はいつもどちらか片方がふさがっているというお話をしたいと思いま…

15パズルを科学する

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。 こんにちは、科学勉強会の山崎です。みなさんは「15パズル」を御存じでしょうか。1から15までの数字が書かれた15枚のパネ…

機か器か

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、科学勉強会/NSIのノノノです。 今日はマジで微妙な豆知識をマジでちょっとだけ書きたいと思います.電気工学…

カメラ越しに見えるもの

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、科学勉強会/NSIのゾフです。最近はスマホなどの普及で手軽に色々なものをカメラで撮る方が多いと思います。 …

ジャグラーにとって、数は2つしかない

こんにちは!NSIの岩山です。ジャグリングをする人をジャグラーといいますが、彼らにとって世の中の数はすべて、たったの2種類に分けられます。 その2種類とは、ジャグリング可能な数と、ジャグリング不可能な数です。トスジャグリング(複数のボールなどを…

高層建築物の壁面は額縁のように引っ掛かっているだけ

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは、NSIの清水です。 さて、今日は高層建築物の壁がどのようなつくりになっているかお話ししたいと思います。都心…

奇跡の果物?

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは!NSIの大原です。「ミラクルフルーツ」という果物をご存じでしょうか。それ自体は甘くないのに、次に食べた物…

「ホログラフィー」の語源は「すべてを記録する」

※本記事はアドベントカレンダー「明日話したくなる科学豆知識3」(http://www.adventar.org/calendars/999)の一環として書いています。こんにちは!NSIの岩山です。平面のはずなのに立体的に見える「ホログラフィー」、みなさんも見たことがあると思います。 …

比較的寒いけど比較的暖かい時代の話

アドベントカレンダー2015が始まりますよー!というご挨拶と、「現代は氷河期ではあるけれど、氷期ではない」というお話をお届けします。(二世)

札幌市下水道科学館フェスタに出展します

【科学実験教室開催のお知らせ】 こんにちは。NSIのオクヅカです。 9月5日(土)、9月6日(日)の2日間 札幌市下水道科学館で実験教室を実施します! 「下水道科学館フェスタ2015」というイベントのひとつとして NSIが科学実験ブースを出展することにな…

試行錯誤とその先にあるもの 〜はるにれ実験教室2015まとめ〜

去る2015年6月6日(土)〜7日(日)、第57回北大祭の一企画として「求ム 失敗する勇気 〜はるにれ実験教室2015〜」を開催しました。 今年は「試行錯誤」をテーマに掲げ、来場者もスタッフも「自分の頭で考え、自分の手を動かして科学する」ような実験教室を創り…

もうすぐはるにれ実験教室です!

こんにちは,NSIの永野です。さて,みなさん,今週の6月4日(木)から6月7日(日)は第57回北海道大学大学祭(北大祭)です。 そして今年もやります,はるにれ実験教室! 今年も去年と同じく6日(土)と7日(日)の2日間開催します。 場所は北大の第二体育館です。初…

ブログを引っ越しました!

こんにちは!NSIの岩山です。これまで「身近な科学」で、NSIの活動や科学っぽい四方山話をお伝えしてきましたが、このたびブログを移転することにしました!その名も、「新・身近な科学」! ひねりのない名前ですが、中身で勝負したいという気持ちの表れ、っ…